御堂筋税理士法人創業者ブログ

御堂筋税理士法人の才木です。


営業会議をサポートさせていただいているお客様。

いつも、会議開始30分前に社長そして後継者の専務と

現状確認そして、会議での情報共有内容を確認する。


専務「期中ですが、組織変更を行います」

才木「何かあったのですか?」

専務「A部門のBさんが家庭の事情で退職されます。

   その退職に伴った組織変更を行います」

ということ。


Bさんは入社4年目でこれからというところでしたが、

家庭に事情でやむを得ず退職。

一般的な対応として、まだ一人前になっていない担当者の退職

があれば、その業務を他のメンバーで補完して乗り切るといった

構図が目に浮かぶが、この機をチャンスと捉えトップは今後10年を

見据えた組織に変更しようと考えたのだ。


専務「A部門の嘱託Cさんのお客様も今回の担当変更の対象先に

   加えて、B部門のDさんそしてEさんをA部門の得意先を

   担当して頂こうと思っています」

私は、素晴らしい発想だと思いました。


今回の組織変更から生じるメリット

・嘱託Cさん依存の組織体制からの脱却(5年以内問題)

A部門の若返り⇒Dさん、Eさんは30代。残りの営業部員は50代。

・クライアント窓口一本化

 ⇒実は、業務が困難なA部門は、担当できるクライアントに限界があり

あるお客様をA部門の営業部員2人で担当していた。

今回は、一本化する。


Bさんは、申し訳なさそうに会議に参加おられましたが、会議の最後に

専務から上記の内容が発表。

Bさんは家庭の事情で退職することはとても辛く感じてくれている。

 これからの体制を前向きな体制にすることによって、

引き継ぎがス ムーズになり、そして気持ちよく

 送り出してあげようじゃないか!」

とのコメント。


実は、このクライアント担当変更の背景には、各個々人の強みを

活かした工夫が施されていた。


ドラッカーのいう「強みを活かせ」ということ。

A部門に抜擢された30代のEさんは、現在の部門より活躍が

期待される。その理由は、現部門よりA部門の仕事の方が


Eさんの強みを活かせるからだ。

入社4年目のこれからだという社員が退社という非常につらい

局面を見事にいい機会にチェンジさせる場面に遭遇した。


スピード感持って、

 メンバーの強みを活かし

   クライアントに最高のパフォーマンスを提供する。

そんなクレバーな意思決定は素晴らしい。













関連記事

Noimage 経営

芸術的な経営計画発表会

Noimage 経営

成果をあげ続ける営業マン

Noimage 経営

2日間の経営計画合宿

Noimage 経営

チーム営業で大逆転の目標達成

Noimage 経営

目標設定と行動

Noimage 経営

会計事務所甲子園2次審査

Noimage 経営

住宅業界の情報収集

Noimage 経営

ブルーオーシャン戦略