御堂筋税理士法人創業者ブログ

御堂筋税理士法人の才木です。

 

先日、家内との会話。

 

家内「今日、税理士になりたいという中学生の女の子がいた。」

 

私 「どこで?」

 

家内「患者さんで」

※家内は看護師でクリニック勤務をしています。

 

私 「へー。嬉しいな。何でそんな話になったの?」

 

家内「しっかりした子でね。

   一人で来て、症状もきっちり自分で先生に伝えて

   先生に診てもらったてね。

   その後の処置の時の話。

 

   本を読みながら待ってたので、将来になりたい職業ってあるの?

   と聞いたら、『税理士です。』とはっきり答えたよ。

 

   そして、何で?と聞くと『尊敬する人が税理士さんなので』と

   はっきり、答えたのでビックリ!」

 

私  「その尊敬する税理士さんはどんな人なんかな?」

 

家内 「そこまでは、聞けなかったな。」

 

どんな税理士さんなのだろうか?

男性かな?女性かな?

どんな仕事をしているのかな?

彼女は、その人の何を見て、何を感じて、

税理士になりたいと思ったのか?

とても気になりますね。

 

なぜなら、税理士志望者が

今年も減少という状態だから・・・・。

 

2017年度税理士試験申込者数ですが、

前年の44,044人から41,242人へ変化。

前年比7%のマイナスです。

(国税庁HPより)

 

既に受験者は過去10年で3分の1減少しましたが、

減少傾向が続いています。

 

悩ましい労働市場環境の中での、嬉しい話なので

とても気になった出来事でした。

 

もっと、子供たちに税理士の仕事って何?

ということを教えたいな。

そんな活動もしたいな。

 

また、やりたいことが増えました。笑

 


関連記事

Noimage ブログ

経営者の条件(第4章)その1

Noimage ブログ

アフターコロナを探る

Noimage ブログ

会計事務所担当者の一人前への道

Noimage ブログ

変化に対応する能力と蓄え(新型コロナウィルス環境変化で感じたこと)

Noimage ブログ

ワールド・ワン2017年冬の陣達成大会表彰式

Noimage ブログ

経営者の条件(第3章)その1

Noimage ブログ

環境変化のスピードがはやいですね。

Noimage ブログ

台風21号の被害を乗り越え目標達成!