御堂筋税理士法人創業者ブログ

コンサルティングに強い御堂筋税理士法人の才木です。

コーチングスキルの『オウム返し』についてです。
皆さんは、オウム返しを意識していますか?
重要なキーワードが上手く拾えると
大切なところを聞いているというサインになります。

私は、オウム返し二つの視点で意識をしています。

一つは、相手のポジティブな発言を共有し
強めるという作用です。

たとえば、クライアントとの会話で、

相手:やっぱり、A案からやってみようと思います。

私:A案から実施されるのですね。

相手:そう、やっぱりやろう!その気になってきた!

このように、相手が口にした言葉を私の言葉で
繰り返し聞くことによって、認識を深め、
行動へ意思決定できる可能性が高まるからです。

もう一つは、相手のネガティブな発言を
自己認識してもらうことによって、
行動変革を問うことです。

たとえば、

相手:これだけ注意してもミスを防げないのであれば
   もう打つ手は何もないな・・・・。
この言葉に対して、

私:そんなことはないでしょ!何もないことはないですよね。
という否定の発言をすることもひとつの選択肢ですが、

私:もう打つ手は本当に何もないということですかね。
とオウム返しの言葉で返してみると

相手:何もないことはないな。
   それをみんなで見つければいいんだな。
というように、自分の言葉に気づいて行動してくれるように
なることを期待するという方法です。

もちろん、上記のようにうまく機能しない場合も
たくさんあると思いますが、できるだけ自己決定して
頂く対話のお手伝いをしたいものです。

一般的にオウム返しは、きちんと話を聴いているという
信頼感を醸成するというような効用があるといわれていますが、
私たちのような会計事務所・コンサルタントとしては、
基本的には信頼関係は構築された上でのサービス提供となります。

したがって、お客様が自ら問題解決できるサポートという
視点では、このようなオウム返しの使用方法も必要では
ないかと考えています。

コンサルティングに強い税理士法人 御堂筋税理士法人の才木でした。


関連記事

Noimage 日常

2015年スタート

Noimage 日常

探究心と行動力

Noimage 日常

恵比寿の税理士法人イデアコンサルティング

Noimage 日常

9月スタート!新入社員加入。

Noimage 日常

ボール球振っても打てない

Noimage 日常

練習でできないことは試合でできない。

Noimage 日常

火垂るの墓

Noimage ブログ

習慣化への5つのステップ