御堂筋税理士法人創業者ブログ

御堂筋税理士法人の才木です。


527日(水)に弊社セミナールームにて

『業務改善・業務効率化のプロが教える

 実践的業務マニュアルの電子化・クラウド化講座』

というテーマで株式会社スタディスト取締役庄司さん

をお招きしました。




2ヶ月前に庄司さんに出会ったときの衝撃は今でも忘れません。
IT技術革新が、現在行われている業務の生産性向上の手段になると!

これは、直感ですが


1.教育コスト(教育する側)の時間の強弱を

  つけることによる生産性向上。



2.新入社員や情報を受け取る側からすると、

  情報が一元化されており、かつ共通言語化
  できているので情報共有しやすいこと。



3.マニュアル作成の時間が短縮されること。



<参加者からの声>

・マニュアル作成を手軽に行うことに気がつくきっかけとなった。


・マニュアルを「教える側」ではなく「教わる側」が作成する考え方をを知った。

・マニュアル作成をする業務が多いので、自社でも試してみたい。

・マニュアル作成を通じて、業務のムダを見直すこともできそう。

・まともなマニュアルが社内になく、作ろうと思っていた

 矢先だったので良かった。

・頑張って完璧なマニュアルを作らなくてよい、

 と言われて安心しました。

・作成・配布・改訂・管理を簡単にできると感じた。

・クラウドの考え方を社内に持ち込みたいと思います。

・基礎的な部分をマニュアル化することが費用対効果が

 大きいという話に納得した。

・写真を中心としたマニュアルは視覚的にも有効なのだと

 あらためて理解しました。

・会社が小さい段階でマニュアル化しておかないと、

 大変なことになりそうと思いました。

今回は、早期に満員になってしましましたので、

7月と9月に追加セミナーをお願いしました!


710日(金)1500 ~ 1700

http://www.management-facilitation.com/seminar/detail/?ssid=783#entry



911日(金)1500 ~ 1700

http://www.management-facilitation.com/seminar/detail/?ssid=739#entry



・業務マニュアルでお困りの方
・社員教育でお困りの方

必見です。

新感覚のマニュアルを是非実体験ください!


関連記事

Noimage セミナー

ビズアップ総研本社でのセミナー

Noimage セミナー

第10回御堂筋論語塾

Noimage セミナー

女性10人との問題解決会議

Noimage セミナー

来年のセミナー企画案

Noimage セミナー

経営会議コンサルタント養成講座OB会

Noimage セミナー

本山先生のTAコーチングセミナーを受講して

Noimage セミナー

MAP経営高山会長退任式

Noimage セミナー

15年ぶりの再会