御堂筋税理士法人創業者ブログ

コンサルティングに強い御堂筋税理士法人の才木です。

社員数が増え、拠点が複数になっている企業では、
全社員が集まる頻度が少なくなります。

忘年会、慰安旅行、経営計画発表会等々の
タイミングで集まる程度ですかね。

そこに新入社員が入ってくれば、
彼らが感じるその会社の良さや文化が
なかなか伝わりにくいといった現象を耳にします。

もちろん、所属部署内での共有は出来ますが、
会社全体の価値観の共有や醸成といったことが
不足になりがちだという経営者の意見です。

そこで、経営計画発表会という全社員が集まる場を
有効活用して、上記の不足を補うワークを実施しよう
という試みが、『ワールド・カフェ』スタイルの
企業理念共有、強みの再発見ワークです。

この取り組みは、30人以上の企業体であれば
お手軽に取り組めるワークとして好評価です。

模造紙をテーブルに真ん中において、
全員マジックを持って、お茶とお菓子を
食べながら、楽しくワークをします!

今シーズンも、私のお客様で3社実施
させていただき、来月も1社実施予定です。

超ベテランの社員さんから、新入社員または
内定者まで入って、自社の理念について語り
言葉にしたり、絵にしたりして、表現を繰り返します。

長年の付き合いがあるメンバー間でさえ、
『彼は、そういう想いで会社に貢献してくれたんだ!』
という声も聞きます。

新人メンバーは、
『このような考えでこの会社が成長発展してきたんだ』
という歴史を作ってきた人たちに触れ、
その会社の風土を体感できるのです。

忘年会や慰安旅行での懇親も有意義ですが、
もう少しビジネスライクに深耕できる手段
ではないかと感じています。

もし、経営計画発表会を毎年実施されており、
ひと工夫したいなと思われる方は、お気軽にご相談さい!


関連記事

Noimage ブログ

1人当たり粗利1200万達成!

Noimage ブログ

成功を遠ざける20の悪癖

Noimage ブログ

年頭の所感

Noimage ブログ

税理士になりたいという中学生の女の子の話

Noimage ブログ

北東北工務店経営者二代目大学最終講

Noimage ブログ

GW(ステイ・ホーム)期間のおともに(読書10選)

Noimage ブログ

御堂筋税理士法人のSDGs

Noimage ブログ

第1回未来会計フォーラムに参加して